申請データ入力(各入力項目)について
戻る
本店本社情報
商号又は名称
会社名を正しく入力しているのにエラーになる
・全角で入力していることをご確認ください。
・法人個人区分が「法人」かつ組織区分が「単体」の場合、法人格は「(株),(有),(名),(資),(社),(財),(一社),(公社),(一財),(公財)」のいずれかの略号で入力していることをご確認ください。
所在地(市区郡町村)
住所を正しく入力しているのにエラーになる
「〇〇市」または「〇〇区」までを入力していることをご確認ください。
(例)甲府市丸の内1−6−1の場合以下のように入力します。
市区郡町村 :「甲府市」を入力
以降の住所全て:「丸の内1−6−1」を入力
所在地(以降の住所全て)
住所を正しく入力しているのにエラーになる
番地等全角で入力されていることをご確認ください。
FAX 番号
FAX番号がない場合は何を入力すればいいか?
FAX番号がない場合は、電話番号と同じ番号を入力してください。
技術職員数
正しい技術者数がわからない
【建設工事業者の場合】
CIIC(建設業情報管理センター)で発行されている「経営規模等評価結果通知書」をご覧ください。
通知書の合計欄の次の技術者数を合計した人数を入力してください。
技術者数 = 一級 + 監理補佐 + 基幹 + 二級 + その他
【コンサル業者の場合】
現在の技術職員数を入力してください。エラーにはなりません。
変更申請で修正が可能です。
営業年数
営業年数を入力しているのにエラーになる
【建設工事業者の場合】
CIIC(建設業情報管理センター)で発行されている「経営規模等評価結果通知書」をご覧ください。
一覧右側の「営業年数」に記載されている年数を入力してください。
営業年数がわからない
【建設工事業者の場合】
CIIC(建設業情報管理センター)で発行されている「経営規模等評価結果通知書」をご覧ください。
一覧右側の「営業年数」に記載されている年数を入力してください。
完成工事高
どの金額を入力すればいいかわからない
【建設工事業者の場合】
CIIC(建設業情報管理センター)で発行されている「経営規模等評価結果通知書」をご覧ください。
完成工事高の合計欄の金額を入力してください。
【コンサル業者の場合】
現況報告書に記載の金額等を入力してください。
直前1期決算期間
決算期間を入力しているがエラーになる
直前1期決算期間には審査基準日より前の決算期間を入力してください。決算日が審査基準日を超える場合には、その前年の決算期間を入力してください。
建設工事業者の場合はCIIC(建設業情報管理センター)で発行されている「経営規模等評価結果通知書」の右上の「審査基準日」から1年遡った日付が「自」、審査基準日が「至」の日付になります。
※審査基準日は申請要領にて確認してください。
担当支店営業所情報
入力をしたいがすべての項目でグレーアウトになっていて入力できない
背景色が紫色で「◆担当支店営業所情報」とある右隣にラジオボタンで「記入する」「記入しない」と選択できる箇所がありますので、内容を入力する場合は「記入する」にチェックをつけてください。
契約支店営業所情報
入力をしたいがすべての項目でグレーアウトになっていて入力できない
背景色が紫色で「◆契約支店営業所情報」とある右隣にラジオボタンで「記入する」「記入しない」と選択できる箇所がありますので、内容を入力する場合は「記入する」にチェックをつけてください。
申請書取扱い責任者情報
メールアドレスは、本店本社情報で入力したアドレスと同じでよいか?
同じでも大丈夫です。
ただし、申請受理や入札関係のメールをこの項目で入力したアドレス宛に送りますので、メールを受信・確認できるメールアドレスにしてください。
許可登録情報
許可年度
入力欄には、なにを入力すればいいか?
許可日に対する年度を入力してください。
(例)許可書に「許可(般 2)」とあれば、令和2年度のことなので「2」を入力してください。
許可年月日
「※許可の通知日ではなく、許可有効期間の開始日を入力してください。」という赤字のエラーが消えない。
これは、エラーではなく入力についての説明です。
主観点項目情報入力
「建設業労働災害防止協定会山梨支部の事業への参加」の「あり」にチェックをつけているが、エラーになる
「労働安全衛生マネジメントシステム若しくはISO45001又は建設業労働安全衛生マネジメントシステムの認証取得」で「あり」を選択しているため選択できません。
「建設業労働災害防止協定会山梨支部の事業への参加」で「あり」を選択したい場合は、上記の項目を「なし」に変更してください。
「山梨県温室効果ガス排出抑制計画トライアル事業への参加」の「あり」にチェックをつけているが、エラーになる
ISO14001の認証取得で「あり」又は「更新」を選択しているため選択できません。
支払金融機関情報
口座番号
口座番号を入力しているがエラーになる
7ケタになっていることをご確認ください。
口座名義人カナ
口座名義が長くて入りきらない場合どうしたらいいですか?
入力できるところまで入力してください。
その他情報
消費税納税状況区分
山梨県内に本店・支店等を有しない場合、「2:納税対象外」を選択しますか?
山梨県内に本店・支店等を有しない場合でも、消費税納税を行っている場合は、消費税納税状況区分を「1:納税済み」にしてください。
希望業種選択(建設工事業)
希望業種
希望業種にチェックをつけたいが、グレーアウトになっていてチェックをつけることができない
CIIC(建設業情報管理センター)で発行されている「経営規模等評価結果通知書」をご覧ください。
一覧左側の「許可区分」に「特」または「般」と記載されている業種が申請可能な業種となります。
希望業務選択(コンサルタント業)
希望業務
希望業務にチェックをつけたいが、グレーアウトになっていてチェックをつけることができない
許可登録情報で入力をした業務またはチェックをつけた登録部門のみ申請可能となります。
完成工事高入力
完成工事高
完成工事高の金額がわからない
CIIC(建設業情報管理センター)で発行されている「経営規模等評価結果通知書」をご覧ください。
画面内の合計欄が通知書の業種毎の完成工事高の範囲内となるよう「公共」「民間」「下請け」に内訳を入力してください。※1
入力した値は合計欄に合算して表示されます。
合計が通知書の完成工事高を超えている場合は提出時にエラーとなります。
※1:内訳は問い合わせいただいても分かりかねます。
金額入力しているがエラーになる
CIIC(建設業情報管理センター)で発行されている「経営規模等評価結果通知書」をご覧ください。
画面内の合計欄が通知書の業種毎の完成工事高の範囲内となるよう「公共」「民間」「下請け」に内訳を入力してください。※1
入力した値は合計欄に合算して表示されます。
合計が通知書の完成工事高を超えている場合又は提出時にエラーとなります。
※1:内訳は問い合わせいただいても分かりかねます。
技術者数
何人と入力すればいいかわからない
CIIC(建設業情報管理センター)で発行されている「経営規模等評価結果通知書」をご覧ください。
通知書の業種毎の技術職員数の「一級」「監理補佐」「基幹」「二級」「その他」の人数を画面内の対応する業種の該当箇所に入力します。
技術者が存在しない場合は「0」を入力してください。
人数を入力しているがエラーになる
技術者が存在しない場合は「0」が入力されていることをご確認ください。
工事経歴入力(建設工事業)
全般
いくつか工事を行ったが、どの工事の経歴を入力すればいいか?
直前3年間に行った工事であればどの工事を入力しても問題ありません。
1業種につき1つの工事経歴を入力することが可能です。
希望業種選択でいくつかの業種にチェックをつけたが、工事経歴入力画面での業種の切り替え方法が分からない
背景色が紫色の「◆工事経歴入力」の右隣に「前へ」ボタン、さらに右隣に選択した業種名、さらに右隣に「次へ」ボタンがありますので、この「前へ」「次へ」ボタンを使用して業種を切り替えてください。
CORINS番号
CORINS番号を入力しているがエラーになる
(建設業許可番号8桁)+(CORINS登録番号(「-」を除く)9ケタ)= 合計17ケタとなるように入力してください。
CORINS登録番号が10ケタのものについては1桁目の「4」を除いて9ケタにしてください。
※コリンズ番号は任意入力です。必ず詳細内容も入力してください。
発注者
プルダウン中の「3:県」「4:県内市町村」の「県」とは山梨県のことを指しているか?
「3:県」「4:県内市町村」の「県」は山梨県のことを指します。山梨県以外の場合は「5:他の公共団体」を選択してください。
完成年月日
正しい日付を入力しているがエラーになる
完成年月日が決算日より過去3か年以内の日付であることをご確認ください。
(例)決算日が令和4年3月31日の場合
完成年月日は平成31年4月1日から令和4年3月31日の範囲で入力します。
業務経歴入力(コンサルタント業)
全般
いくつか工事を行ったが、どの工事の経歴を入力すればいいか?
直前3年間に行った業務であればどの業務を入力しても問題ありません。
1業務につき1つの業務経歴を入力することが可能です。
希望業務選択でいくつかの業務にチェックをつけたが、工事経歴入力画面での業務の切り替え方法が分からない
背景色が紫色の「◆業務経歴入力」の右隣に「前へ」ボタン、さらに右隣に選択した業務名、さらに右隣に「次へ」ボタンがありますので、この「前へ」「次へ」ボタンを使用して業務を切り替えてください。
TECRIS番号
TECRIS番号を入力しているがエラーになる
TECRIS登録番号の「-」を除く10ケタを入力してください。
※TECRIS番号は任意入力です。必ず詳細内容も入力してください。
発注者
プルダウン中の「3:県」「4:県内市町村」の「県」とは山梨県のことを指しているか?
「3:県」「4:県内市町村」の「県」は山梨県のことを指します。山梨県以外の場合は「5:他の公共団体」を選択してください。
完成年月日
正しい日付を入力しているがエラーになる
完成年月日は決算日より過去3か年以内の日付であることをご確認ください。
(例)決算日が令和4年3月31日の場合
完成年月日は平成31年4月1日から令和4年3月31日の範囲で入力します。
維持管理実績入力(建設工事業)
全般
全項目がグレーアウトになっていて入力できない
実績一覧の左から2列目の入力欄のチェックボックスにチェックをつけて入力を行ってください。
発注者
「1:県」「2:県内市町村」の「県」は山梨県のことを指しているか?
「1:県」「2:県内市町村」の「県」は山梨県のことを指しています。
山梨県以外の場合は「5:その他」を選択してください。
維持管理実績入力(コンサルタント業)
全般
全項目がグレーアウトになっていて入力できない
実績一覧の左から2列目の入力欄のチェックボックスにチェックをつけて入力を行ってください。
入力項目が表示されず、入力できない
維持管理業務を機能する場合は、希望業務選択で「維持管理」にチェックをつけて入力を行ってください。
発注者
「1:県」「2:県内市町村」の「県」は山梨県のことを指しているか?
「1:県」「2:県内市町村」の「県」は山梨県のことを指しています。
山梨県以外の場合は「5:その他」を選択してください。